高齢者への詐欺が増えていると聞くと自分の親は騙されないか不安になります。
詐欺被害は現代社会において深刻な問題の1つです。
誰でも狙われる可能性があるため、高齢者自身やその家族は詐欺にあわないための対策が必要です。
詐欺の手口・対策の基本を知り、防犯機器を利用すれば、詐欺を防ぐことができます!
早く対策をしないと!
どうやって対策すればいい?
ここでは高齢になった親が詐欺にあわないために
- 高齢者詐欺の手口や被害の実態
- 詐欺対策の基本
- 詐欺対策とおすすめの防犯機器
を紹介していきます。
対策をしても万が一、詐欺にあってしまった時の対処法も紹介します。
高齢者詐欺に対する正しい知識を身につけ、被害を未然に防ぐためにぜひ本記事をご覧ください。
高齢者詐欺の種類と被害の実態
「高齢者詐欺」にも様々な種類があります。
まずは種類と被害の実態を知っていきましょう。
高齢者詐欺の種類
詐欺グループが高齢者と最初に接触する方法として
・電話での詐欺
・訪問での詐欺
・インターネットでの詐欺
があります。
詐欺にあわないためにもどのような手口があるのか知るのは大切です。
代表的な詐欺の種類を紹介します。
- オレオレ詐欺
電話に出ると「お母さん、オレオレ」と言われ息子や孫になりすました犯人からお金を要求される詐欺。 - 還付金詐欺
公的機関の職員を名乗り、医療費・保険料の過払い金や未払いの年金があるなど、お金が受け取れるという電話がかかってくる。指示通りにATMを操作すると、犯人側の口座にお金が振り込まれる詐欺。
- 訪問販売詐欺
自宅を訪問し、高額な商品や契約を勧誘する手口。強引な勧誘、長時間による勧誘、商品への嘘の説明、説明不足などが問題となっている。 - 預貯金詐欺
公的機関の職員を名乗り、医療費などの払い戻しがあるからとキャッシュカードの確認や取替の必要があるなどの口実で自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る詐欺。
- インターネット事業者などを名乗り、インターネットの未納料金があるなどと携帯電話にショートメッセージ(SMS)が送られ、実際には使用していない料金を払わせようとする詐欺。
高齢者詐欺被害の実態
高齢者を狙った詐欺被害は増加傾向です。
被害の実態について紹介します。
被害者の増加と被害額
警視庁の報告によると令和4年度中の特殊詐欺の認知件数は1万7,520件、被害額は361.4億円といずれも前年より増加、高齢者を中心に多額の被害が生じています。
犯行の手口
認知件数を犯行の手口別でみると還付金詐欺が最も多く、全体の約3割を占め、オレオレ詐欺や架空料金請求詐欺も増加傾向です。
詐欺対策の基本知識
どんなに注意しても詐欺グループと接触すると必然的に騙されるのが被害の実態です。
詐欺対策の基本は詐欺グループに接触しないことです。
私は絶対騙されないよ!
騙されるほうも注意が足りないのでは?
詐欺グループは経験を積んだプロです!
詐欺グループの特徴
詐欺クループは騙しのプロ集団です。
失敗や成功を積み重ねマニュアル(話す内容、話し方等)を作り上げています。
高齢者を驚かせ、不安にし判断を誤らせるための心理的な仕掛けも研究しています。
被害者の特徴
被害者は詐欺の手口と対峙するのは初めてという高齢者ばかり。
訓練を重ねている詐欺グループが明らかに有利です。
詐欺対策の基本
詐欺グループと会わない・話さない
経験豊かな詐欺グループと会って・話してしまったら高確率で騙されます。
「会う」「話す」機会がないようにするのが詐欺対策の基本です。
詐欺グループの正体を詳しく知れる本
本「老人喰い 高齢者を狙う詐欺の正体」は詐欺グループがどのような組織なのか、高齢者を騙すマニュアルを作り上げている方法、高いモチベーションで詐欺を行う若者たちの実態が書かれています。
この本を読むと
- 詐欺グループに接触すると逃れられない理由
- 詐欺クループと「会わない」「話さない」のが一番の対策である理由
が分かります。
老人喰い 高齢者を狙う詐欺の正体 (ちくま新書) [ 鈴木 大介 ] 価格:880円 |
詐欺対策とおすすめの防犯機器
詐欺対策の基本「会わない」「話さない」ようにする対策やおすすめの防犯機器を紹介します。
電話での詐欺対策
騙すのに最初に使われる通信手段の中で電話が大半を占めています。
被害者側の電話の97.2%が固定電話となっています。(*令和4年11月・12月の調査)
固定電話を詐欺対策のものにし詐欺グループと「話す」ことを防ぎます。
電話での防犯機器には
- 現在使っている電話機に機器を取り付ける方法
- 「防犯機能付き電話機」に変更する方法
があります。
おすすめは「防犯機能付き電話機」への変更です。
「防犯機能付き電話機」は通常の電話機に機器を取り付けるよりも詐欺対策に特化した機能が多くあります。
購入に補助金を設けている自治体もあります。
【シャープ】大画面&あんしんフラッシュランプ搭載防犯電話機
防犯機能付き電話機ではシャープの「大画面&あんしんフラッシュランプ搭載防犯電話機」がおすすめです。
親機の液晶画面は他の電話機に比べて大きくて見やすく、防犯機能も充実しています。
\ オススメ防犯電話 /
(*1)「未登録の番号」かは電話番号の表示(ナンバーディスプレイ)の契約が必要です。
これまで契約は有料でしたが、令和5年の5月からNTT東日本とNTT西日本では、70歳以上の契約者、または70歳以上の高齢者と同居している契約者の電話についてナンバーディスプレイ契約が無償化となりました。
無償化には申し込みが必要です。
あんしんフラッシュランプ搭載 防犯 電話機 子機1台タイプ ホワイト系 SHARP シャープ JD-AT91CL★ 価格:18230円 |
訪問での詐欺対策
インターホンをテレビ機能つきにして詐欺グループと「会う」のを防ぎます。
【パナソニック】テレビドアホン 2-2タイプ VL-SZ35KF(電源コード式)
テレビ機能付きインターホン(通称:ドアホン)ではパナソニックの「テレビドアホン 2-2タイプ VL-SZ35KF(電源コード式)」がおすすめです。
テレビ機能で来訪者の確認ができる以外にも防犯機能が充実しています。
\ オススメドアホン /
価格:14980円 |
インターネットでの詐欺対策
高齢者の携帯電話(スマートフォンを含む)の所有率は年々増えています。
携帯電話へ不審なショートメール(SMS)が届かないように拒否設定をしましょう。
ここでは3大キャリアの手順先を紹介します。
- ドコモ 『迷惑メールでお困りの方へ』
- ソフトバンク 『迷惑メールの対策』
- au 『迷惑メール対策』
詐欺被害にあった場合の対処法
防犯機器を活用し、詐欺グループと接触しないことは大切です。
それでも詐欺にあってしまった時の対処法を紹介します。
相談機関に連絡・相談する
相談機関に連絡し、適切な対処法についてアドバイスを受けましょう。
詐欺とはっきりしなくても「おかしい」「不安」を感じることがあったらすぐに連絡・相談し、詐欺の拡大を防ぎましょう。
- 警察相談専用窓口 ♯9110
- 消費者ホットライン 188
- 未公開株通報専用窓口(日本証券業務会) 0120-344-999
振り込んでしまったお金が返ってくる可能性もある
振り込め詐欺救済法に基づき、被害額の全部又は一部が返ってくる可能性もあります。
条件が細かいため、まずは速やかに警察、消費生活センターや振り込んだ先の金融機関に連絡をしましょう。
被害者へのケア
詐欺にあっただけでなく、財産をだまし取られ被害者は自責の念に苦しみます。
高齢者はショックで認知症のような症状がでたり、引きこもりとなることもあります。
被害後、健康状態や生活環境に変化がないか把握し、医療機関や地域包括支援センターにケアの相談をしましょう。
まとめ
それでは最後に、「【親を詐欺から守る】詐欺の手口と対策の基本、おすすめ防犯機器」について重要なポイントを簡単にまとめます。
高齢者詐欺には
- 電話での詐欺
- 訪問での詐欺
- インターネットでの詐欺
があり、被害は増加しています。
詐欺対策の基本は
「詐欺グループと会わない・話さない」
そのためには
- 「防犯機能付き電話機」に変更する
- インターホンをテレビ機能つきにする
- 携帯電話へ不審なショートメール(SMS)が届かないように拒否設定
が重要です。
それでも詐欺にあってしまった時はすぐに相談機関、金融機関に相談・連絡をしましょう。
被害後の心のケアも大切です。
高齢の親が詐欺にあい、お金をだまし取られるのはとてもダメージが大きいです。
防犯機器を利用し、対策をして詐欺を未然に防ぎましょう。
\ 防犯機能付き電話機のおすすめはコチラ /
\ テレビ機能つきインターホンのおすすめはコチラ /
コメント